2011年7月11日月曜日

リビアは「サルコジと交渉」すべき、 カダフィの息子がアルジェリア紙で

7月11日、リビアの指導者カダフィはフランス政府との交渉を考えていると11日のアルジェリアのエル・カバール(El khabar)紙でカダフィ大佐の息子のセイフ・アル-イスラム氏の首都トリポリでのインタビューで話している。そこで我々の交渉は蜂起側の反リビア政府臨時国家審議会(CNT)とではなくてフランス政府とすることが正しいとしていると「ヨーロッパ1」が報道した。(JST 11/07/11/15:40)
 
リビアのカダフィ軍への空爆はサルコジ大統領によって開始されたものでその後北大西洋条約軍事機構(NATO)や国連なと国際社会を巻き込んで泥沼化した戦争になっていった。国際社会といってもその中身は英仏が中心である。

リビア市民への爆撃も問題化していて、市民の安全を守るための国連決議1973を巡ってはその解釈で仏英やロシア・アフリカ諸国連合(UA)などでは対立的に異なっている。

軍服を着ている者は市民でないので殺害を当然視する風潮がフランス国営放送・テレビA2などでは見られる。それはNATO軍から空爆の被害を受けたリビアの市民を病院に取材したフランス国営放送・テレビA2のルポルタージュが9日の夜に報道された。

その中で、負傷して横たわる男性を付き添いのリビア人がこれは市民だというと、テレビの解説ではこの人は軍服を着ているので軍人であるという説明がわきからつけ加えられている。

彼らは、医者でもテレビには本当のことをいえないのだとテレビでは解説するありさまだ。もっともその映像の中での彼らの発言はフランス語ではなくてアラブ語で話している。つまりテレビがその翻訳をして報道しているわけだ。フランスはリビアのムアマル・カダフィ大佐を空爆したり捕らえたりしたいと考えている国であるので国の報道機関は信じがたいようなルポルもやってのけるのであろう。

20時00からのA2の再放送が20時30分から5チャンネルであるが、いろいろな理由があるのだろうが、完全に同じものの再放送というのではない。7月10日は再放送だけ見たが字幕スーパーで画像と音声が一致してないことを断っているが、その状態のままで番組が終始したことには驚いた。いってる事とやっていることが異なるということにもなる。招待されていたフランソワ・オランド仏社会党前書記長なども迷惑したはずだ。